STAFF BLOG
スタッフブログ
- HOME posbeeinfo
- うちなんちゅ あるある
- カテゴリ
- posbeeinfo
- スタッフブログ
- まめ知識
うちなんちゅ あるある

はいさい🙌
沖縄のポスティングといえば!地域の情報屋さん”ポスティングBeeおきなわ”です♬
沖縄という場所は、日本でありながら、いまだに外国かというような独特な空気があります。
未だに、時差なく普通に電話ができることに驚く年配の方もいらっしゃいます(笑)
今回はその独特な世界観『沖縄』の知っておくべき”あるある”をお伝えします(‘◇’)ゞ
*うちなータイム
今となっては全国で認知されておりますが、沖縄の人はとにかく時間にルーズ!むしろ時間の概念はほぼ皆無。待ち合わせの時間に家を出ます。15分程度の遅刻は遅刻のうちに入りません。うちなんちゅと約束する際はお気を付けください。

*車で10分の距離は「遠い」
沖縄は小さな島国。そのせいか、隣の市や村は「遠い」と認識されます。車でわずか10分程度のところでも、遠いという理由で行くのを嫌がります。片道1時間以上の通勤になる場合、ほとんどの方が近くまで引越しします。飛行機で県外へなんて、ほぼ渡米と同じです。沖縄で事業をする際のマーケティングにお役立てください。

*結婚式は宴会
沖縄の結婚式は250~500名規模が普通。食事は円卓が主流で、会場に到着次第、飲食は自由に始めてOK。新郎新婦入場の時点では出来上がっている方も少なくありません。そして、基本的に人の話は聞きません。静かに聞くといえば”母への手紙”くらいでしょう。キャンドルサービスの際、各テーブルで新郎にお酒を一気飲みさせるのも恒例です。

*ほとんどの方が所属している『模合もあい』
貧しい時代の助け合いが今の形になっておりますが、毎月一定額のお金を出し、メンバーの一人が順番に貰える仕組み。模合は何よりも優先されます。家の行事、仕事など全てにおいても模合の優先順位には勝てません。
*「だからよ~」
うちなんちゅの口癖であり、ある種キメ台詞でもある「だからよ~」この一言で全て完結します。「お金返せ!」「だからよ~」 「何でこんなことしたの!」「だからよ~」標準語に無理やり訳すとするならば、「本当にね~」といった感じでしょうか。本来の「だから・・・」といった接続詞の役割は一切ありません。

まだまだありますが、今回はここまで👐