STAFF BLOG
スタッフブログ
- カテゴリ
- posbeeinfo
- スタッフブログ
- まめ知識
うちなーんちゅ、魂の飯、タコライス。
WEBぽすBeeより引用
以前ぽすBeeで実施した「沖縄のソウルフードといえば?」というアンケート。
第一位は「沖縄そば」でしたが僅差で票が多かったのが「タコライス」!
(タコス含む)タコライスにまつわるエピソード、ぽすBee読者の方に伺いました。
そもそもタコライスって沖縄料理なんですか?
1980年代、金武町の飲食店でタコスをアレンジして誕生したオリジナル料理といわれています(諸説あり)。
お店により多少違いはありますが、ライスの上に玉ねぎとスパイスを混ぜて炒めたひき肉、レタス、チーズをのせてチリソースをかけたものが定番となっています。
タコスの具を乗せたものがタコライスと呼ばれていますが、実は本場メキシコのタコスにはチリミートが使われていないことがほとんど。沖縄で親しまれているパリパリ皮のタコスは後からアメリカ式にアレンジされたもので「アメリカンタコス」になります。
メキシコ→アメリカ→沖縄→と長い時間をかけて進化してきた沖縄独特の料理です!
タコライス 沖縄に来て知りはじめて食べた時すごいおいしくて感動しました。 タコライスは私にとって沖縄のソウルフードです
金武のタコライス 自動車免許をとった翌日に天気も生憎の雨の中、慣れない道を運転、遠出してまで、友達と一緒に食べに行ったタコライスが今でも忘れられず良い思い出です。
タコス。ドライブの際にクルマの中で食べたら車内がキャベツやひき肉で散らかってしまった思い出があります。
家で作るタコライスにはドリトスをくだいてかけます!
実は一番多かったのは沖縄そば同様「よく食べているので思い出は特にない」という回答。
まさにソウルフード!
最近は県外のカフェのメニューにもあるタコライス。
材料もスーパーで揃うので自分なりのアレンジも無限です。
お店に行ったり作ったり、お気に入りの味を見つけてくださいね!
